巫女日記

「いの大国さま」の愛称で親しまれている椙本神社のブログです

2016年03月の記事

お散歩日和

こんにちは。
高知では24日にようやく桜の開花宣言が出されました。

日中はぽかぽか暖かくなり、お散歩日和です。
先日は近所の園児たちが鯉を見にお散歩に来てくださりました。
20160327-1.jpg

20160327-2.jpg

境内には2つの池がございます。
お立ち寄りの際は是非、池の鯉ものぞいてみてくださいませ。

20160327-3.jpg

20160327-4.jpg
スポンサーサイト



天皇陛下の御幣物


明治神宮権禰宜・井沢誠さまより、大変素晴らしい御幣物を奉納していただきました。
image(1).jpeg






平成12年、明治神宮御鎮祭80年祭の折に、天皇陛下の勅使より奉られたものだということです。
翌年、権禰宜さまに頒賜され、平成28年3月9日、生まれ故郷である高知県吾川郡の椙本神社に奉納いただきました。


「柳筥(やないばこ)」という柳でできた箱に、五色の布が納められております。
goheimotu2.jpeg



お祭り、お祝いをし、大切に保管しております。
貴重な御宝物をお迎えすることができ、大変嬉しく思います。
井沢さま、ありがとうございます。

いの町 かみのひなまつり

こんにちは。
暖かな週末、神社の桜も満開です。

本日は雨のため、残念ながらイベント中止となってしまいましたが、
昨日はいの町のイベント「かみのひなまつり」が行われました。

境内ではガラクタ市を、儀式殿ではひな人形の展示を行いました。
20160305-2.jpg

神社から紙の博物館まで、こども雛と七福神がパレードするなど、イベントを盛り上げていました。
20160305-1.jpg

須崎市のご当地キャラ、しんじょう君も遊びに来てくれていました!
20160305-3.jpg