巫女日記

「いの大国さま」の愛称で親しまれている椙本神社のブログです

2015年04月の記事

日本画襖絵などなど

こんにちは。
雨続きのお天気もおわり、気持ちの良いすっきりとした緑の季節を迎えております。


さて今日は、当神社の上の社務所で展示させていただている、
中村達志さんの日本画のご紹介をさせていただきたいと思います。

お正月にお披露目される椙本神社のジャンボ絵馬。
こちらも中村さんの作品です。
20141214.jpg

今年は大空にふんわり飛躍する未の絵馬でしたね。

中村さんは椙本神社で結婚式を挙げられたそうです。
そのご縁もあり、社務所の襖絵、屏風、たくさんの作品を奉納して頂きました。
P1020330のコピー
中村さんの襖絵の前で舞う様子

ただいまその作品を、拝殿横の社務所にて展示しております。

P1040859.jpg

P1040855.jpg

P1040857.jpg


中村達志さんの肉筆を間近にご覧いただけます。
神社の開いている朝から夕方ごろまで入ることができますので、
どうぞ下の社務所にお声掛けくださいませ。

スポンサーサイト



甲子の御神前式

4月らしい暖かさとお天気に恵まれた中、御神前での結婚式が執り行われました。
昨日はものごとの始まりとされる「甲子」の日であり、大国様に縁のある吉日でした。

この最良の日に人生のスタートをきられたお二人の末永いお幸せとご両家の弥栄を御祈念申し上げます。

150419-01.jpg

150419-2.jpg

なお、甲子の日には「大国さま富くじ」も行っております。
次回の甲子祭は6月17日です。

P1040316のコピー

春ですね

こんにちは。
このところ高知では曇り・雨のお天気が続いています。

春なのに、梅雨のよう・・・にも感じますが、
神社の裏山では、タケノコがしっかりと芽を出してきております。

takenoko.jpg

さて、暖かな季節に入り、神社には県内外からの御参拝者も増えてきました。
近頃は「御朱印帳」を持参される方もいらっしゃいますので、少しご紹介させて頂きますね。

20150412.jpg

御朱印をご希望の方は、社務所の者にお声掛けください。

当神社では、一枚一枚心を込めて手書きした御朱印に御参拝日の日付を入れて、お預かりした御朱印帳に貼らせていただいております。

御参拝の記念として頂けますと幸いです。