巫女日記

「いの大国さま」の愛称で親しまれている椙本神社のブログです

カテゴリー "いの町イベント" の記事

神楽と鮎と酒に酔う

9月に入りました。
今日は1日の日曜日ということもあり、朝からお朔日参り(おついたちまいり)のご参拝が多くみられました。

急に涼しくなり、セミの鳴き声がヒグラシに変わり、一気に秋を感じ始めたこの頃です。
豊穣の季節、9月28日には、仁淀川波川公園にて 《神楽と鮎と酒に酔う》 イベントが行われます。

鮎の塩焼き&火振り漁、仁淀川きき酒コンテスト、本川神楽など、食べて・飲んで・見て楽しいイベントです。
詳細はいの町観光協会ホームページからご確認いただけます。

190901.jpg

スポンサーサイト



いの町民祭と、秋大祭に向けて

こんにちは。
福岡や佐賀では記録的な大雨となったようですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

来月、8月4日(日)に、第15回いの町民祭仁淀川まつりが開催されます。
「みんなで踊ろうよさこい」、「打ち上げ花火」「仁淀川ふれあい市」などが行われる予定です。
いの町にぜひお越しくださいませ。

◆第15回 いの町民祭仁淀川まつり◆
【日時】8月4日(日) 16:30~21:00  ※予備日8/25(日)
【場所】仁淀川堤防羽根公園、仁淀川河原
【内容】オープニングセレモニー/みんなで踊ろうよさこい/打ち上げ花火/仁淀川ふれあい市 など
【主催】いの町民祭振興会
【注意事項】
当日が晴天であっても、仁淀川の増水等により花火の打ち上げが困難な場合にはイベントを延期または中止することがあります。延期・中止については、いの町ホームページや防災行政無線でお知らせします。


神社では、秋大祭に舞を奉納してくださるご当家地区の子ども達が決まりました。
来週に顔合わせ、夏休みから練習が始まります。

P1010572.jpg

紙のこいのぼり

ゴールデンウィークに入りましたね。

仁淀川では5月3日~5日まで、川の中を約300匹もの紙のこいのぼりが泳ぐイベントが開催されます。
水切り大会やこいのぼり探し(宝探し)、アメゴ釣りなど、お子様が楽しめる内容になっています。
かみのこいのぼり2018
詳細はいの町観光協会イベント情報をご覧ください。

神社の境内でも沢山の紙のこいのぼりが泳いでいますので、イベントにお越しの際にはぜひお立ち寄りくださいませ。
180429-1.jpg

180429-3.jpg

180429-2.jpg
可愛い干支の戌顔絵馬やハート絵馬もご用意しております。

いの町かみのひなまつり

こんにちは。
寒さも峠を越えて過ごしやすくなりましたね。

昨日から2日間、いの町では「かみのひなまつり」のイベントを開催しています。

来春小学校に入学する子どもたちに、紙でできた男雛・女雛の衣装を着てもらい、成長祈願をさせていただきました。
180225-1.jpg

180225-3.jpg

その後、子ども雛と七福神、さらに春の仮装パーティー(ハルウィン)の仮装行列も一緒に吾北清流太鼓一番風の音に合わせて町内をパレードをしました。
180225-2.jpg

神社職員も干支の着ぐるみでパレード途中まで参加させていただきました♪
180225-4.jpg

本日は小雨のため、内容が一部変更になっているようですが、できる範囲で15時まで開催しています。
詳細はいの町観光協会をご覧くださいませ。

また、来週3月4日は春大祭です。ご案内はこちらをご覧ください。

秋大祭とKAMI祭

こんにちは。
来月11月23日は、椙本神社秋大祭ですが、この日に合わせて「神」「紙」「ジンジャー」の町、いの町を楽しむイベントも開催されます♪
2017kami-a.jpg
2017kami-b.jpg

いの町産新生姜の量り売りや、「豚の生姜焼きスープ”ひゃくねん”」のふるまい(限定300食)、版画体験、ちぎり絵体験など、楽しいイベントが開催されますので、ご参拝の際には是非、いの町内もご散策ください。