秋祭りにむけて 11 -19, 2023 未分類 冷たい風が吹き、冬が近づいてきましたね。椙本神社では、しめ縄を新しくし、旗も立て秋の大祭の準備を整えています。お天気にも恵まれそうで、舞やお神輿の準備にもいっそう力が入ります。23日は、12時30分より祭典をはじめおなばれは13時10分ごろに神社を出発する予定です。毎年のことですが、おなばれの出立・また獅子舞の時間に関して、当日のお電話でのお問い合わせはご容赦くださいますようお願いいたします。秋の大祭まで一週間をきりました。御守、俵、縁起物などたくさんご用意しております。体調などにお気をつけてお過ごしください。 スポンサーサイト
11月 11 -05, 2023 未分類 汗ばむほどの秋が続いております。11月を迎え、椙本神社では本格的に大祭の準備が始まっています。また、今月は七五三の月でもありますので、綺麗に着飾った方こども達がたくさんお参りされています。おじいちゃん、おばあちゃんもご一緒に皆さんで玉串奉納もしていただきます。おかあさんと一緒に、上手にできたでしょうか?11月12日、15日は30分から1時間ごとに、七五三のお祀りを行っております。お子さまの健やかなご成長をお祈り申し上げます。
10月 10 -22, 2023 未分類 朝晩すっかり涼しくなりました。秋といえば、大国さまの秋の大祭。いの町をおなばれが練り歩くお祭りです。先日は、行列や舞に参加するこども達の衣装合わせを行いました。可愛らしい舞人たちは、初めての衣装に少し緊張した面持ちです。当日まで一生懸命練習いたしますので、皆さま楽しみにご覧になってくださいね。お祭りまで一か月、お互いに体調を崩さないよう気をつけましょうね。
9月 09 -17, 2023 未分類 残暑厳しいなか、皆様いかがお過ごしでしょうか。9月になり、学校では2学期が始まりです。夏休みは楽しく過ごせたでしょうか。受験生の皆様は、勝負の時間がやってきましたね。椙本神社では受験の合格守や勝ち守をご用意して、皆様を応援しております。また、神社のホームページでは今年の七五三詣りについてのご紹介も掲載いたしましたのでご覧ください。
8月 08 -20, 2023 未分類 皆様夏休みはいかがお過ごしでしたか?台風などで大雨が続きましたが、晴れの日はまだまだ暑いですね。あまりの暑さに、八雲橋の鯉は橋の下に隠れてしまいました。池の鯉は元気いっぱいです。よさこいの熱さは過ぎましたが、もうしばらく、夏の日が続きそうです。水辺の事故や熱中症対策など、充分にお気をつけください。また、延期になっていた花火大会も週末に開催されます。去年に引き続き、豪華絢爛な花火を楽しみにしています。